2010年10月3日日曜日

Pythonの本買ってきた

今日、池袋のジュンク堂で昨日のを本買ってきた。
いろいろ見比べてみたけど、この本は相当ていねいに書いてある感じ。さすが技術評論社さん。
初めてプログラミングを勉強する、その題材としてPythonを選んだ人なんかには最適かと思う(ぼくだ)。



Wikipediaから
池袋へは都電荒川線を使って行った。雑司ヶ谷駅で降りて、ジュンク堂へはそこから10分くらい歩くと着く。
初めて都電荒川線乗ったよ。電車が信号待ちしてて笑った。

意外と本数多いし、乗車賃も初乗り160円のみだし、今後ちょくちょく利用してみようかと思う。



Pythonのほうは、キーボードを叩きながらようやく4章まで読み進めた。今日中に全部終わらすのはさすがに無理だな……。

一通り使い方がわかるようになったらCraftLaunch(http://sites.google.com/site/craftware/)の設定をいじくり回してみよう。
Pythonで機能が拡張できるらしい。旧版は使っているけど、新しいバージョンは設定方法が大分変わって、使い方さっぱりわからずお手上げだった。この機会に触りなおしてみようと思う。

それができるようになったら、今度はAndroidでスクリプトを走らせる。
飽きっぽいからさっさとおもしろところまでたどり着かないと!

2010年10月2日土曜日

Pythonやってみたくなった。


ちょっくらこの本買ってこよう。近くの本屋さんにあるかな?

......売ってなかった。Amazonで買って、今晩はネットで情報探ってみよう。

PythonでもAndroidアプリは作れるみたいだし。

人気の投稿